ビタミンカラーのバルーンはいつもの部屋のアクセントにピッタリ


明るく元気なバルーンの色は心が弾む

笑顔を呼ぶバルーンのカラーとは

 

バルーンの「色」に気を使うことで、もっとバルーンの効果を上げることができます。

では、具体的にはどのような場面でどのようなカラーの風船を選ぶべきなのでしょうか。

・「元気さ」「明るさ」を重視したい!

野菜や果物を連想させる健康的な色(ビタミンカラー)のバルーンを選びましょう。

ピーチ、パプリカレッド、レモンイエロー、オレンジなどが主流ですが、グレープ、アクアブルー、レタスグリーンなどの寒色系を使うのも有効です。

より賑やかな印象にしたいのであれば様々な色を使うように(色調を統一させて、イメージをまとめると良いですよ♪)。

そして、統一感を重視するのであれば、あまり色を多くしないようにしましょう。

また、明るさや元気さに「キュートさ」を加えたいのであれば、ビタミンカラーよりも薄い「パステルカラー」がベストです。


・「優雅さ」を重視したい!

結婚何十年記念、お年を召した方の誕生日など、「落ち着いた優雅さ」を出したい場合は、金色系の風船が向いています。

金色系にも青金(寒色系)や、赤金(暖色系)が存在しますので、どちらかに統一しましょう。

・「豪華さ」を重視したい!

豪華さを重視したい結婚式などには、パール系統のキラキラしたバルーンが最適です。

清潔感を高めたいのであれば、その中のパステルカラーを選びましょう。

そして、シックなムードを出したいのであれば、パール系統の中でも濃色のものを選ぶことをおすすめします。

・「クールさ」を重視したい!

この場合は白・黒・灰色をベースにして、そこに銀色をアクセントとして入れます。

チープな印象になり過ぎないように、黒の中にもマットと光沢を入れるなどして、バラけさせましょう。

ところどころ差し色をするのもアリです。

・迷ったら色を減らす

あれもこれもと色を使い過ぎると、まとまらない雰囲気になってしまいます。

ですから「迷ったら色を減らす」というのを基本方針にしましょう。

バルーンアート夢くらふと協会 HP

1日で資格取得バルーンアート認定資格

キッズバルーンアーティスト子ども資格


こちらも合わせてお読みください


木島 町子


一般社団法人夢くらふと協会®代表理事木島町子。

40代でバルーンアートを趣味として始めました。

バルーンアートを再利用したエコ工作「夢くらふと」を発案してクラフト作家。

さらに発明家として才能開花したクリエイターです。

2014年「夢くらふと協会」を設立、子どもから大人まで「1日で資格取得できる講座」出張バルーンアートサービスのご提供いたします。

当協会ではバルーンのエコリサイクルの普及活動も行っています。

メディア出演はテレビ、CM、ラジオ、新聞取材、書籍、雑誌掲載など多数。

書籍出版『発明家が教えるバルーンアート活用法』

オリジナルのクラフト雑貨【夢くらふと】商標登録。

以前に【組紐製作補助具】実用新案登録しました。

ピックアップ

アメーバブログ

yjimage

Facebookで最新情報を購読

ツイッターで最新情報を購読

インスタグラムで最新情報を購読

書籍 発明家が教えるバルーン

商標登録

福利厚生倶楽部リロクラブ提携

 

トッピングラボ提携

日本郵政 年賀状のCM出演

読売新聞撮影

TOKYO FM ラジオ出演

テレビ東京 L4You!に出演

全米5部門1位の洋書に掲載


このページのTOPへ