初心者でも簡単に作れるバルーンアート教室 恵比寿駅前フランボヤージュ
- |
- バルーンアート教室 |

東京バルーンアート体験教室
フランボヤージュ恵比寿サロン
ご縁を頂きまして、恵比寿駅前(東京都渋谷区)のサロンで、バルーンアート体験を行いました。
今回は少人数精鋭で、予約制の小さなお教室って感じです。
少人数ですから、おしゃべりしながらのアットホームな、和気あいあい感あふれる楽しいバルーンアートになりました。
いきなりバナナづくりで盛り上がりました。
バルーンの口元を結ぶのにちょっと苦戦しただけで、とっても、覚えがいいのに驚きました。
私より「飲みこみが、ずっと早い」
この若い男性は、この後も、サクサクっとバルーンアートを作り上げていました。
よほど楽しかったと見えて、さっそく、バルーンとレッドポンプを買って練習開始するそうです。
「レッドポンプ」とは
ここで登場しました「レッドポンプ」ってなあに?って方もいらっしゃいますよね。
バルーンアートに空気を吹き込む、ポンプです、簡単に言えば。
自転車の空気入れと違って、手元作業だけで空気を入れることができる優れものです。
自転車の空気入れと違って、よっこらしょと力をかけて空気を入れる必要もありません。
細かい部品が、内部にほとんどないため、大変壊れにくい丈夫なハンドポンプなのです。
さらに、安価(1000円以下で購入できたりします)。
なのに、信頼感が持てる耐久性のため、プロや上級者も「レッドポンプ」を使っています。
押したときだけ空気が入るタイプですが、本体の容量が充分あるので260サイズのツイストバルーンは、約10回以下のポンピングで端までふくらみます。
また、底側のフタをはずすとバルーンなどを収納できるスペースがあったりして、持ち運びにも便利なんです。
なんで「レッドポンプ」かって?。
そりゃ本体が、レッド、赤だからかも(汗)。
バルーンアート教室をやってみると思うのです。
難しいところを、なるべくわかりやすく、楽しく学べてるか、生徒の気持ちになって考えてみようって。
「バルーンを続けたい」という気持ちを、持ち続けて楽しんでもらうのが、教える人、私の務めじゃないかって。
素敵なテラスには、よく見るとウシがコチラをみています。
もちろん、置物の小さなウシです!
出張バルーンアート教室 講師派遣
出張バルーンアートショー 出演
【バルーンアート教室】
東京都 新宿区 渋谷区 港区 目黒区 世田谷区 千代田区 品川区 北区 中央区 文京区 板橋区 足立区 豊島区 中野区 杉並区 練馬区 清瀬市 東久留米市 西東京市 東村山市 小平市 埼玉県 さいたま市 所沢市 入間市 狭山市 川越市