暮らしの中のバルーンあそびとコミュニケーション子育て研究
- |
- 家族のコミュニケーション |

バルーンアートと積み木遊び
積み木といえば、こどものおもちゃの大定番。
色々な色や素材、形がありますよね。
ですが、家にある積み木で遊ぶと同じ単調な遊び方になりがち。
今回は、カラフルな積み木を使った、楽しい遊び方をご紹介します!
【育児と暮らしに繋がる、積み木とバルーンアートの遊び方】
今回は、実際に育児休業中のママさんに、積み木とバルーンアートで本気の遊び体験をしてもらいました。
この遊びは、こどもが好きそうで作品を見てイメージが膨らみそうなものだと、より親子間で盛り上がるのでおすすめです。
今回は分かりやすく、動物をテーマに工作がスタート。
初めに決めてしまった方が、イメージを組み立てられやすいので、こどもも作業スピードもアップします。
積み木ってただ積むだけじゃ何となく飽きてしまいます。
ここでちょっとした工夫をしたいなぁ~
そんな時に活躍するのがマジックで好きな動物やイラストを描くと楽しい!
また、マスキングテープの「おめめシール」!
目を付けると、何でも生きて見えるから不思議。
貼っても剥がせるマスキングテープなら、バルーンに貼っても大丈夫なので安心です。
目を付けると、作品が生きてくるので、作りながらお人形遊びも一緒にできちゃいます。
楽しみながら、あっという間にバルーンアートと積み木の作品が完成。
ていねいに組み立てた積み木にバルーンを合わせて、その家族ならではの作品を作ることができました。
この遊びは、工作をしながら家族の中で会話が弾むのが楽しいです。
こどもが工作に対して、「どうしてその形にしたの?」と聞いてみると、より楽しめます。
こんなことまで考えていたのかとか、こんなに工夫していたんだなとか、改めてこどもの創造力の豊かさに気付けることでしょう。
バルーンは、シンプルだからこそ奥が深い遊びなのかもしれません。
まだまだ探してみると、バルーンや積み木を使って、様々な遊び方ができそうです!
出張バルーン教室 講師派遣
出張バルーンショー 出演
【バルーンアート教室】
新橋 有楽町 東京 神田 田町 秋葉原 品川 御徒町 浜松町上野 大崎 鶯谷 五反田 日暮里 目黒 西日暮里 恵比寿 田端 渋谷 駒込 原宿 巣鴨 代々木 大塚 新宿 新大久保 高田馬場 目白 池袋 練馬 西武新宿 埼玉県 所沢 狭山 入間 川越