海の日にバルーンアートで楽しい水族館をデコレーション
- |
- 夢くらふと協会ブログ |

明るい未来のコミュニケーションツール
海の日をご存知ですか?
平成7年に国民の祝日になり、毎年7月の第3月曜日は海の日です。
この時期は夏休みに入る時期でもあり、海で海水浴などが始まる頃ですね!
キッズバルーンアーティストは、お家で一緒にお母さんとバルーンアートを作りました。
お魚、カニ、イソギンチャクなど、海をテーマに、インテリアの様にデザインしました。
バルーンアートは膨らませねじったり、まわしてひねり組み合わせた風船工作、色や形をイメージしながらの脳トレ玩具にもなります。
夏休みにバルーンアートで、いっそう会話も弾んで楽しめます。
夏休みの自由研究にオススメ!
ファミリーで楽しく遊びながら色とりどりで、鮮やかな風船を作って、コミニケーションを深めませんか?
バルーンアートを始めたばかりの人のは、決まった型式に従って組み合わせることで、犬・うさぎ等々の動物や評判のキャラクターを生み出すことが可能だと言えます。
子供ならではの自由な想像力を育成します。
ひねることにすこし慣れてきて応用力もついたら、自由に工夫し無数のオリジナルのバルーンアート作品を製作することが可能でしょう。
未来を担う子供の創造力を育む、バルーンアートは情操教育にピッタリです。
誰でも自分だけの個性や才能を持っています。
そのポテンシャルを見つけだし伸ばして輝かせるのは、身近にいるママ、パパ、おじいちゃん、おばあちゃんです。
「新しい事にチャレンジさせる事で、子供の気づかない才能や豊かな発想力を実感します」
「趣味を何か始めたい~」
家事や育児で、時間がとれない方にもバルーンアートは最適です。
お子様とバルーンアートを始めてみませんか!