バルーンアートのキャラクターと所沢の体験教室で手作りブックカバー
- |
- バルーンアート記事 |

埼玉県所沢市の体験教室
ブックカバー(文庫本サイズ)を作りました。
チクチクと縫い、意外と簡単でした!
所沢の体験教室の方はキャラ好きみたいなので、所沢を舞台にしたキャラクターを作りました。
皆様ありがとうございました~
バルーンアートとモノづくり
近い将来、日本の全人口のうちの25パーセント以上が高齢者となると言われています。
ですから、高齢者の方々が楽しく健康に過ごせるための工夫を行っていくことが非常に重要です。
そのための、方法の一つとして「モノづくり」が役立ちます。
もちろん、大半の高齢者施設ですでに導入されています。
これに関して介護職員が高齢者の方々にバルーンアート(モノづくり)を教える場合もありますが、介護職も人手不足だと言われていますから、ボランティアの協力も欠かせなくなっていくことでしょう。
今後、高齢者人口が多くなっていくのですからなおさらです。
ですから、あなたがモノづくりを趣味としているのであれば、高齢者施設に限らずボランティアなどでそれを活かせる場所がないかどうか探してみてはいかがでしょうか。
自分一人で黙々とバルーンアート作品などを作り上げていくのも楽しいですが、誰かにバルーンアートを教えてみるというのも楽しいものですよ。
高齢者にとって「手作り」のバルーンアートは認知症予防の側面が大きいですが、シンプルに他者とのコミュニケーションの機会ともなりますので、そういった部分も意識した上でボランティアに参加できると良いですね。
【出張バルーンアート教室】
東京都 昭島市 あきる野市 足立区 荒川区 板橋区 稲城市 江戸川区 青梅市 大田区 葛飾区 北区 清瀬市 国立市 江東区 小金井市 国分寺市 小平市 狛江市