幸福がいつまでも続くようにと願いバルーンアートのクリスマスリースを飾る


のほほんクマとクリスマスリース

 

イエス・キリストの降誕を記念する日

 

街ではキラキラ輝く星がライトアップされた、クリスマスツリーを見かけますね。

クリスマスは家族と過ごし、子どもとクリスマスケーキを食べます。

また、恋人とディナー、プレゼントを贈り、過ごす方も多いのではないでしょうか。

日本では宗教的なものではなく、イベントとしてや恒例行事といった感じです。

最近ではクリスマスに「ひとりぼっち」で過ごすことを「クリぼっち」と言われています。

友達とパーティー、家族や恋人と過ごすイメージですが、年末で仕事に追われる方も多いと思います。

クリスマスに一人で自由に自分の時間を持つことは、贅沢な過ごし方だと思います。

ホームパーティーでは、クリスマスケーキにサンタクロースの形のロウソクを灯すこともあります。

海外ではケーキに、ろうそくの火を灯すことはないらしいですね。

国内では一般的に25日のクリスマス当日ではなく、24日イブの晩にケーキを食べられることも多いです。

お部屋にバルーンアートのクリスマスツリーやサンタ飾って、華やかにしてみませんか。

国内では、キリスト教の文化が伝わって、クリスマスの時期にリースが壁などに飾られるようになったという説があります。

はじめも終わりもなく「生命や幸福がいつまでも続くように」という願いが込められています。

リースの輪には、「終わりのない」「永遠」という意味があります。

クリスマスリースの「リース」とは英語で「wreath」と書き花輪、花かんむり、輪の物を意味します。

抗菌効果のある常緑樹を玄関などのドアに飾ることで、魔よけにしたり豊作祈願でエントランスに飾っています。

またクリスマスのリースがグリーンなのは「農作物の繁栄」を願う言い伝えがあります。

バルーンのリサイクル夢くらふと協会HP

初心者おすすめ簡単バルーンアート資格

子供が取れるキッズのバルーンアート資格

 

 

 


こちらも合わせてお読みください


木島 町子


一般社団法人夢くらふと協会®代表理事木島町子。

40代でバルーンアートを趣味として始めました。

バルーンアートを再利用したエコ工作「夢くらふと」を発案してクラフト作家。

さらに発明家として才能開花したクリエイターです。

2014年「夢くらふと協会」を設立、子どもから大人まで「1日で資格取得できる講座」出張バルーンアートサービスのご提供いたします。

当協会ではバルーンのエコリサイクルの普及活動も行っています。

メディア出演はテレビ、CM、ラジオ、新聞取材、書籍、雑誌掲載など多数。

書籍出版『発明家が教えるバルーンアート活用法』

オリジナルのクラフト雑貨【夢くらふと】商標登録。

以前に【組紐製作補助具】実用新案登録しました。

ピックアップ

アメーバブログ

yjimage

Facebookで最新情報を購読

ツイッターで最新情報を購読

インスタグラムで最新情報を購読

書籍 発明家が教えるバルーン

商標登録

福利厚生倶楽部リロクラブ提携

 

トッピングラボ提携

日本郵政 年賀状のCM出演

読売新聞撮影

TOKYO FM ラジオ出演

テレビ東京 L4You!に出演

全米5部門1位の洋書に掲載


このページのTOPへ