バルーンアート資格講座の介護施設職員の感想


昨日は、大変お世話になりました。

とても楽しく学ぶ事ができました。

クリスマスパーティーを職場と我が家でやるので、ぜひ、バルーンアートを取り入れようとおもいます。

介護施設で働く職員の方からコメントいただきました。

ありがとうございました。

体の不自由な方が多い介護施設では、頻繁に外に出ることもできません。

その為、施設の中で過ごすことが多くなるのではないでしょうか。

利用者様が日常生活に退屈することなく、施設での生活を楽しめるように、スタッフは日々レクレーションを考えたりします。

祭りやイベントを企画したりして、変化をつけていると思います。

朝はラジオ体操をしたり、簡単なストレッチをし、午後は折り紙やしりとりなど簡単なゲームを行ったり。

たまには地域のボランティアさんを呼んだり、専門の業者さんを呼んだりすることもあるでしょう。

介護施設では丸い風船を使用する風船バレーで、腕をあげ「ポーンポーン」と打ち上げする軽めの運動をします。

しかしそのレクレーションの企画もパターン化してしまって、同じような内容になってしまいますよね。

バルーンアートはレクリエーションとしても最適です。

色とりどりのバルーンを見ることにより、視覚に対する刺激もあり、指先をたくさん使うので身体機能の維持などにも期待ができます。

そしてバルーンアートはお年寄りでも簡単に作れるものもたくさんあります。

施設内で一緒に楽しめるバルーンアート体験をおこない、自分で作った作品を見るのはとてもうれしいですよね。

実際に施設の利用者様が作ることができなくても、施設の中をバルーンアートで飾るなどして装飾を施せば、見た目も大きく変わり楽しむことができます。

ホールの入口をアーチ状のバルーンアートにしたり、可愛い動物や花などの植物を作ってみてもいいですね。

利用者様のお誕生日会やクリスマスのイベントなどにバルーンアートで施設を装飾すれば、一気に華やかな世界を作り上げることができます。

そして、職員の方々が技術を習得するためのバルーンアート講座も毎月開催してます。

次回の講座日程は、2020/1月 25日(土) 2月22日(土) 3月21日(土)

バルーンのリサイクル夢くらふと協会HP

初心者おすすめ簡単バルーンアート資格

子供が取れるキッズのバルーンアート資格


こちらも合わせてお読みください


木島 町子


一般社団法人夢くらふと協会®代表理事木島町子。

40代でバルーンアートを趣味として始めました。

バルーンアートを再利用したエコ工作「夢くらふと」を発案してクラフト作家。

さらに発明家として才能開花したクリエイターです。

2014年「夢くらふと協会」を設立、子どもから大人まで「1日で資格取得できる講座」出張バルーンアートサービスのご提供いたします。

当協会ではバルーンのエコリサイクルの普及活動も行っています。

メディア出演はテレビ、CM、ラジオ、新聞取材、書籍、雑誌掲載など多数。

書籍出版『発明家が教えるバルーンアート活用法』

オリジナルのクラフト雑貨【夢くらふと】商標登録。

以前に【組紐製作補助具】実用新案登録しました。

ピックアップ

アメーバブログ

yjimage

Facebookで最新情報を購読

ツイッターで最新情報を購読

インスタグラムで最新情報を購読

書籍 発明家が教えるバルーン

商標登録

福利厚生倶楽部リロクラブ提携

 

トッピングラボ提携

日本郵政 年賀状のCM出演

読売新聞撮影

TOKYO FM ラジオ出演

テレビ東京 L4You!に出演

全米5部門1位の洋書に掲載


このページのTOPへ