バルーンアート資格を児童福祉施設スタッフもイベントでフル活用
- |
- 夢くらふと協会ブログ |

児童施設内の発表会や誕生日会などの出しものを毎回、考えるのは大変らしいです。
通園の子ども達に喜んでほしい催し物に、バルーンアートは最適です。
バルーンの形が、変わってゆく様をかたずをのんで見ている園児は、興味津々です。
ねじり方次第で、どんな物にも変身し、色も大きさもバリエーションが豊かなので、飽きることがありません。
先生がバルーンアートができれば、親子で参加される体験教室や飾り付けなどでもフル活用できます。
バルーンアートは、誰でも簡単に始められるというメリットがあります。
幼児達が目一杯遊ぶ事ができる、剣やキャラクターも作れます。
子ども世代の教育にも相応しいアート、想像力が体感できるので良いのではないでしょうか。
バルーンアート初体験は強く記憶に残り「もっとバルーンアート作品を作りたい」
そればかりか、創意工夫を加えて、それがビジュアルとして残る楽しさを実感できることでしょう。
更に工夫を重ねて、バルーンアートを完成した時は、とっても嬉しいものです。
それから、バルーンアートは用意や撤去が手間のかからないのも良いところです。
気軽に『未経験でもバルーンアートは始められますよ!』
趣味や仕事にバルーンアートを取り入れてみませんか?
キャリアアップにもなるバルーンアート講習も開講しています。
保育関係のお仕事をされている方や主婦の方など、多くの方にご参加いただいている講座です。
プロのバルーンアーティストが、作り方を丁寧に基礎知識をお伝えいたします。
ご多忙の方でも1日6時間でしたら、受講しやすいのではないかと思います。
せっかくの機会なので、関心を持たれる方は講習会にお越しください。