明けましておめでとうございますバルーンアート 羊 2015
- |
- バルーンアート作品 |
明けまして おめでとうございます
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
今年もよろしくお願いいたします。
1年の始まりを感じるお正月
日本では、毎年年末になると大掃除をしたり、自宅の神棚にしめ飾ります。
大きな門松を玄関に飾ったりして、新年度をお祝いします。
また、お正月には、多くの子供達はおじいちゃんおばあちゃんなど親族から、お年玉をもらうことができます。
また、日本に住んでいると、海外のことを知るチャンスがないですね!
日本と海外のお正月の違いを紹介したいと思います。
日本は家族みんなで、お正月を迎えます。
大晦日には年越しそばを食べて、除夜の鐘を聞き「明けましておめでとう」と言って新年を迎えます。
元旦には、家族でのんびりと、お雑煮やおせち料理を食べて、初詣に行き、新しい年の家内安全をお祈りします。
これが一般的な日本のお正月の過ごし方になります。
一方、皆さんは海外のお正月でどのような違いがあるのか知っていますか?
アメリカのお正月は家族や知人、親族などが、家に集まりホームパティーをします。
ホームパティーでは、みんなでゴージャスディナーを楽しむのです。
海外のお正月も家族や友達が集まり、賑やかな新年の幕開けになるようです。