バルーンアートの無償と有償のボランティアの違いについて
- |
- 夢くらふと協会ブログ |

ボランティア活動は無償の奉仕活動
謝意を表す心づけとは
「有償ボランティア」という言葉をご存知でしょうか?
「ボランティアなのに有償?お金を取るの?」
ボランティアは本来、無償の奉仕活動なので、対価報酬を要求する事はありません。
それに対し、「有償ボランティア」の依頼の場合。
交通費、材料費、活動中の食費など最低限必要な費用を継続的な活動のために利用者から頂くものです。
お金を頂く以上、いいかげんな事は受け入れ先に失礼になります。
エンターテイメントの世界は、子どものお遊戯会や発表会レベルでは通用しません。
仮に、発表会レベルのエンターテイメントが、受け入れ先に行ったとしても、本当に喜んでもらえるでしょうか?
バルーンアートにしても、講習会を経て資格を得たバルーンアーティストが、有償ボランティアで依頼される場合もあるかもしれません。
しかしながら、講座料63,000円という、お金と講座を受講するにあたりおよそ1日の時間を費やしたバルーンアーティスト活動が駆け出しの場合はある意味致し方ありません。
お金と時間を自分に投資した、バルーンアーティストがエンターテイナーとして活動するので、受け入れ先でも好評です。
夢くらふと協会が主催する、バルーンアーティスト養成講座は、まずは有償ボランティアをはじめたい人にも有効な魔法のカリキュラムを用意しています。
初心者でも1日でバルーンアーティストの資格を得て、有償ボランティアとして活動できるノウハウを伝授します。
バルーンアーティストとしての資格があれば、有償ボランティアにも参加可能です。
交通費、材料費を受け入れ先から頂いても問題はないでしょうね。
今、特技や資格がなくボランティアもしたくないし、ブランド力など何か欲しいので資格取得したい!
という方にも、1日の時間とバルーンアート講座料だけでバルーンアーティスト養成講座を受講する事が出来ます。
特にバルーンアートは子どもから大人まで、幅広い層に受け入れやすいエンターテイメントなので、ブランド力発信に効果的です。
バルーンアーティストが資格取得後、本人次第になりますが、まず第一歩として有償ボランティアとしても活動できます。
【出張 バルーンアート教室】
東京都 新宿区 渋谷区 港区 目黒区 世田谷区 千代田区 品川区 北区 中央区 文京区 板橋区 豊島区 中野区 杉並区 練馬区 清瀬市 東久留米市 西東京市 東村山市 小平市 埼玉県 さいたま市 所沢市 入間市 狭山市 川越市 神奈川県 横浜市