子どもが小さいうちは親子でバルーンのクリスマスを楽しもう


季節感のあるバルーンアートがたのしめる

子供部屋があっという間に明るくなります

 

親子でバルーンアートを楽しむと、子どものコミュニケーション能力が育まれます。

自分で考える力や、周りの人と協力する力は子どもが小さいうちからしっかりと教えていきたいもの。

子どもは親の真似をすることで、コミュニケーションの基礎を覚えていきます。

つまり、親子で協力してバルーンアート遊びをすることで、そうしたコミュニケーション能力が培われるのです。

幼い頃からさまざまなことに挑戦することで、積極性や創造性が養われ、好奇心も育っていくことでしょう。

バルーンアートは、幼い子どもであっても簡単にチャレンジできます。

特に季節を取り入れたバルーンアートは、もの作りの楽しさだけでなく、子どもの教育にも役立つのです。

子どもとのコミュニケーションの中で「色」を使って色彩感覚を意識させたり、四季を感じさせる遊びを通したりして、かんたん工作を楽しみましょう。

青系メタリックバルーンでクリスマスツリーを作りました。

飾りのリボンはレーズンツイストでつけて、ベルを作るのはチョット難しかったです。

冬気分でブルーのクリスマスツリーと鈴をつけてジングルベルを奏でますよ。

〈季節を感じさせるバルーンアートのアイディア〉

季節を感じさせる工作として、春には3月のお雛様や4月の桜、5月のこどもの日のこいのぼりなどがモチーフとして挙げられます。

夏は6月、7月、8月でそれぞれの月の特徴的な季節モチーフを取り入れましょう。

6月はあじさいの花を作り、お家で花見を楽しむのも素敵です。

7月や8月は、七夕飾りや海、風鈴、うちわなどを作って夏気分を満喫してみてはいかがでしょうか。

9月、10月になると、ハロウィンやお月見など秋らしい行事がたくさんあります。

ぜひ秋を感じて楽しんでみてください。

12月はクリスマス会に活用できるクリスマスツリーや、ツリーに飾るオーナメントを作ってみましょう。

1月はお正月用の飾りや、凧やコマなど冬遊びのバルーンアートを楽しめます。

2月の節分では、鬼や豆まきの工作に挑戦してみましょう。

季節のイベントの他にも、プレゼント用のバルーンアートに取り組むのもよいものです。

母の日や父の日、敬老の日といった特別な日にバルーンアートの花束などを作ると喜んでもらえることでしょう。

バルーンのリサイクル夢くらふと協会HP

初心者おすすめ簡単バルーンアート資格

キッズ向けバルーンアート資格


こちらも合わせてお読みください


木島 町子


一般社団法人夢くらふと協会®代表理事木島町子。

40代でバルーンアートを趣味として始めました。

バルーンアートを再利用したエコ工作「夢くらふと」を発案してクラフト作家。

さらに発明家として才能開花したクリエイターです。

2014年「夢くらふと協会」を設立、子どもから大人まで「1日で資格取得できる講座」出張バルーンアートサービスのご提供いたします。

当協会ではバルーンのエコリサイクルの普及活動も行っています。

メディア出演はテレビ、CM、ラジオ、新聞取材、書籍、雑誌掲載など多数。

書籍出版『発明家が教えるバルーンアート活用法』

オリジナルのクラフト雑貨【夢くらふと】商標登録。

以前に【組紐製作補助具】実用新案登録しました。

ピックアップ

アメーバブログ

yjimage

Facebookで最新情報を購読

ツイッターで最新情報を購読

インスタグラムで最新情報を購読

書籍 発明家が教えるバルーン

商標登録

福利厚生倶楽部リロクラブ提携

 

トッピングラボ提携

日本郵政 年賀状のCM出演

読売新聞撮影

TOKYO FM ラジオ出演

テレビ東京 L4You!に出演

全米5部門1位の洋書に掲載


このページのTOPへ