バルーンアート 龍 東京都 渋谷で古典舞踊の蘭光ライブに出演
- |
- バルーンアートイベント |

日本伝統とバルーンアート龍のコラボ
古典舞踊を華やかに舞う可愛い「蘭光」
東京都渋谷区 WastedTimeの蘭光さんのライブに伺いました。
ポップな和テイストのパフォーマンスに、ドラゴンのバルーンアートを取り入れました。
蘭光さんは関西中心に活動中で、関東では3回目のライブです。
日本の伝統と美しさを伝える、ライブパフォーマンス!
4歳から日本舞踊など始めて、詩吟、書道、詩舞の実力派!
詩吟、詩舞といった日本の伝統芸能が本格的。
日本舞踊、それをベースに舞や歌などハイブリッドな感じを奏でます。
蘭光さんは、「小柄でキュートな和モダンの実力派!」
今回は、詩吟をアレンジしたステージショーでした。
個性的なパフォーマンスを行なうエンターテイナー
日本の伝統芸道である詩吟って
詩に節をつけて日本人の心を歌う伝統芸道、時代劇で「べんせい~、しゅくしゅく~」とか。
テレビのお笑い番組で漫才コンビが「あしたに~ はくていを辞す~」など聞いたことありませんか?
近所のおばあちゃん、おじいちゃんが「何か唸っている」としたら「詩吟」かもしれません!
でも、あれは「唸っている」のではなく、「漢詩を吟じている」と言います。
詩吟で大きな声を出すと、ストレスが発散されますよ!
大きな声を出すことは腹式呼吸で、お腹から声を出しています。
普段の生活では、肺の機能は最大で60%程度しか使われません。
腹式呼吸をすると90%以上使われます。
腹式呼吸はメンタルケアの良い声出しの健康法として、年配者に関心を集めています。
詩吟を始めて、発声や歌が上手になった人が大勢います。
意外にも、若い人が多く「青年大会」もあり、幅広い年齢層の方が楽しみながら自然に教養が身につく趣味です。
それぞれ決められたリズムで節をつけることにより、味わい深く表現することができて楽しく聞けます。
若い人の間で、インターネットを通じて、伝統文化をひろめる普及活動もしています。
素晴らしい詩吟の音色は年数を重ねないと、なかなか出せない「味」「ワビ」「サビ」あります。
新ジャンルとして、詩吟を「ぜひお聴きください!」
さまざまな詩人達の詩に接し時代の伝承を織りなし、歴史をたずね新しい世界が広がります。
永年の練習を続けると、新しい仲間ができてコミュニケーションにもなります。
他に結城絢香さん、咲ーshoーさんなど、可愛く素敵なミュージシャンも出演しました。
シンガーソングライターの人は才能が必要です!
ちなみにバルーンアートは練習しだいで、だれでも上手になれます。
才能はあまり関係ないと思います!
とても素敵なライブでした、ありがとうございました。
出張バルーンアート教室 講師派遣
出張バルーンアートショー 出演
【出張 バルーンアート教室】
東京都 渋谷 新宿 池袋 恵比寿 世田谷 銀座 北参道 笹塚 参宮橋 神泉 千駄ヶ谷 代官山 幡ヶ谷 初台 原宿 明治神宮前 代々木 練馬 西武新宿 埼玉県 所沢 狭山 入間 川越 飯能