バルーン練習会テレビで人気のキャラクターとお内裏様やお雛様
- |
- バルーンアート記事 |

バルーンアートのサークルBT-FLYの練習会が埼玉県所沢市内でありました。
今回は、テレビで人気の子ども向けキャラクターを教えて頂きました~
お雛様(JUNさん作)ハイクオリティ~
「こんな感じのかわいい~お雛様作ってみたいなぁ~」
バルーンアートの風船は、最近は大きなおもちゃ屋さんで購入できます。
百円ショップなどの安いバルーンは割れやすいのでおすすめしません。
また、そのバルーンを口で膨らますのはかなり訓練が必要なので、通常はポンプを使います。
押すだけのポンプや押しても引いても空気が入るタイプのポンプがあります。
空気ポンプはお店では、バルーンと隣りに並んでいるのが普通です。
空気ポンプ1つだと壊れたときに困るので、予備のポンプも必要です。
押したときにだけ、空気が入るポンプの方が使いやすいと思います。
バルーンアートの作り方の本は、大きい書店で購入できます。
雑誌などネットで買ってもいいのですが、バルーンアートを紹介したホームページもあります。
応用編として、赤やピンクのハートの風船を組み合せて、可愛い人形や色々なバルーンアートのデザインが作れます。
そのほか、動物を作った時やキャラクターなどの目を書くための油性ペンの準備もしましょう。
バルーンを切って使う場合もあるのでハサミも必要です。
膨らませたバルーンを破裂させる原因になるので、とがったものは避けましょう。
また、バルーンをあらかじめカラー別に分けてしまうための、透明なビニールなんかもあるといいです。
透明なバルーンの黒色・青色・緑色・紫色などは、膨らませる前はカラーの区別がつかなのでご注意ください。
お手頃な価格のバルーンアートの基礎を知れば!
自分でバルーンアートイベントを企画運営したい方にもおすすめです。
〇バルーンアート出演依頼はお問い合わせください。
・出張バルーンアート教室 講師派遣
・出張バルーンアートショー 出演
【出張 バルーンアート教室】
東京都 新橋 有楽町 神田 田町 秋葉原 品川 御徒町 浜松町上野 大崎 鶯谷 五反田 日暮里 目黒 西日暮里 恵比寿 田端 渋谷 駒込 原宿 巣鴨 代々木 大塚 新宿 新大久保 高田馬場 目白 池袋