イクメンパパ必見こどもと自宅で一緒に楽しく遊ぶ方法
- |
- 夢くらふと協会ブログ |

育児に協力的な「イクメン」パパ
明日は父の日、母の日に比べるとすこし地味なイメージの父の日。
父の日のプレゼントは「どんなギフトにしたらいいのか?」と思っている方も多いのではないでしょうか。
朝早く家を出て、夜遅く帰ってくるので、なかなか子どもと話す機会もない。
そんな家庭も多いかも知れませんね。
子どもの頃は気づきませんでしたが、自分が仕事をする様になって働く大変さや親が不自由なく育ててくれたということに感謝ですね。
父親は尊敬する存在だと自分自身が大人になれば感じます。
家族のために頑張っているお父さんに!
父の日は、感謝の気持ちを伝える絶好のチャンスですね。
父の日にバラの花のプレゼント?
日本では母の日が「カーネーションを贈る」ことは定番です。
父の日は定番のネクタイやベルト。
晩酌にビール、日本酒、ワインが喜んでもらえる贈り物?
海外では父の日に「バラの花を贈る」という習慣があるそうですよ。
花をプレゼントすることは、意外に知られていないです。
高価なギフトよりも【いつもありがとうの感謝の言葉】を書いた、似顔絵や手作りメッセージカードもお父さんは喜ぶようです。
バルーンアートで親子の絆を深める
お父さんも仕事が休み日はゆっくり寝たい、ストレス解消もしたいと思っているはず。
休日は子どもはゲーム に夢中で、質問したらそっけない一言。
「べつに・・・・」
まったく、会話になっていない状態がありますね。
何だかとてもさみしい気持ちになります。
そんな時に、バルーンアートを通して子どもとコミュニケーションをしてみてはいかがでしょうか?
バルーンアートは細長いカラフルな風船(バルーン)で、イヌやクマなど、いろいろな動物たちを作り出す簡単なアートです。
手軽なアートで、子どもの知的好奇心をかきたてることができます。
ぜひ、バルーンアートを作る充実感を味わって欲しいですね。
一緒にバルーンアートを作り何気ない会話の中から子どもの本心がわかるかもしれません。
男の子は、簡単な剣を作って振り回して遊ぶのも楽しいです。
女の子は、ハートやリボンを作ると笑顔になります。
また、バルーンアートでお子さんとの絆をさらに深めるいいチャンスです。