バルーンアーティストは感性や想像力が豊かになるアートの世界


テクノロジーの実用化とバルーンアート

発明品も人工知能では不可能

 

現在、世界ではテクノロジーの実用化が進んでいます。

AIが急速に進化していて、あらゆる人間の労働がなくなってしまう可能性も出てきました。

経営者は、効率化できる仕事をどんどんAIに任せるようになり、人件費を削減していくでしょう。

今後、世界ではAIによって無くなる職種やビジネスが増えていくとされています。

情報処理など、マニュアル化ができる業務はAIが代わりとなるのです。

ですが、そんな有能なコンピューターでも、高度なコミュニケーションといった人間ならではの感覚的な分野は苦手です。

例えば、真意を読み取るコミュニケーションスキルは人間の方が優位だとされています。

人間の感情や、周りの人の気持ちを察すること、人と会話してコミュニケーションを取ること…。

そういった心に関わることは、AIでも変わることは難しいのではないでしょうか。

もちろん、ロボットや人工知能は、今後私たちの生活に欠かせないものとなるかもしれません。

ですが、相手の気持ちを思いやったり、感情を読み取って、相手のために行動に移すといった、ホスピタリティの仕事は、人間にしかできない仕事だと思います。

想像力が求められるバルーンアートや、自分の感覚や、発想、感性、直感が求められる発明など、新しい価値観を世に広めていく仕事は、人工知能には難しいでしょう。

時代がどのように進んでも、アイデアが求められるような製品は、今後も価値を持ち続ける可能性が高いと思っています。

バルーンアートは、夢とアートで人々の心を繋ぐようなコミュニティができると信じています。

バルーンアートのような創造力が求められる手作りの物作りは、今後も機械では作ることができないものです。

同じく、芸術作品、デザイナーやエンジニアといったクリエイティブな仕事や、ホスピタリティが求められるような仕事も無くなる可能性は低いでしょう。

バルーンのリサイクル夢くらふと協会HP

初心者おすすめ簡単バルーンアート資格

子供が取れるキッズのバルーンアート資格


こちらも合わせてお読みください


木島 町子


一般社団法人夢くらふと協会®代表理事木島町子。

40代でバルーンアートを趣味として始めました。

バルーンアートを再利用したエコ工作「夢くらふと」を発案してクラフト作家。

さらに発明家として才能開花したクリエイターです。

2014年「夢くらふと協会」を設立、子どもから大人まで「1日で資格取得できる講座」出張バルーンアートサービスのご提供いたします。

当協会ではバルーンのエコリサイクルの普及活動も行っています。

メディア出演はテレビ、CM、ラジオ、新聞取材、書籍、雑誌掲載など多数。

書籍出版『発明家が教えるバルーンアート活用法』

オリジナルのクラフト雑貨【夢くらふと】商標登録。

以前に【組紐製作補助具】実用新案登録しました。

ピックアップ

アメーバブログ

yjimage

Facebookで最新情報を購読

ツイッターで最新情報を購読

インスタグラムで最新情報を購読

書籍 発明家が教えるバルーン

商標登録

福利厚生倶楽部リロクラブ提携

 

トッピングラボ提携

日本郵政 年賀状のCM出演

読売新聞撮影

TOKYO FM ラジオ出演

テレビ東京 L4You!に出演

全米5部門1位の洋書に掲載


このページのTOPへ