子どものしつけはお手本なる素晴らしい両親の姿を見せることが大切


育児において意識したいことは?

親の習慣が子どもの「しつけ」に影響

 

育児をする中で両親が最も意識しておきたいことは、「子供は親を模倣する」ということです。

例えば、「食べ散らかさずに、綺麗に食事をしてほしい」と思っていたとします。

その場合、ああしろこうしろと教えてあげる事ももちろん重要ですが、それ以上に「親自身が綺麗に食事をする」ということが大事です。

箸の使い方やマナーをきちんと教えつつ、親自身が美しい作法で食事をしていれば、4~5歳程度でも大人と同レベルの落ち着きを持って食事ができるようになると言われています。

そして反対に、親の食事のマナーが滅茶苦茶ではいけません。

もちろん親の食事の仕方を真似するという事もありますが、「親がこれなんだから、僕も雑で良いや」と感じてしまうのだとか。

とにかく、親は常に子供のお手本になれるよう努力しましょう。

ここまで「食事」について考えましたが、子供が模倣するのは親の「全て」です。

人柄、物事への取り組み方、精神性などなど……。

さて、バルーンアートなど手作り作品は「素晴らしい親の姿を見せる」ために向いていると言えます。

なぜなら、バルーンアートづくりは試行錯誤の連続だからです。

「失敗して、失敗した理由を考えて、成功させるために活かす」という、教育にも非常に役立つ構成になっていますよね。

ですから、親子で共にバルーンアートに取り組んで、「頑張っている親の様子」をしっかり見せてあげるようにしましょう。

きっとその姿からお子さんは何かを感じ取ってくれるはずですし、何かに一所懸命取り組むお父さん・お母さんの真似をしてくれる事でしょう。

夢くらふと協会 バルーンアートHP

気軽に夢くらふと協会twitterのフォロー

簡単1日で資格取得バルーンアート認定資格

キッズバルーンアーティスト 子ども資格

【バルーンアート教室】

東京都  足立区 荒川区 文京区 千代田区  江戸川区 板橋区 葛飾区 北区 江東区 目黒区 港区 中野区 太田区 世田谷区  渋谷区 品川区  新宿区  杉並区  墨田区 台東区 豊島区 中央区 八王子市 立川市  武蔵野市 三鷹市 青梅市 府中市からお越し頂いています


こちらも合わせてお読みください


木島 町子


一般社団法人夢くらふと協会®代表理事木島町子。

40代でバルーンアートを趣味として始めました。

バルーンアートを再利用したエコ工作「夢くらふと」を発案してクラフト作家。

さらに発明家として才能開花したクリエイターです。

2014年「夢くらふと協会」を設立、子どもから大人まで「1日で資格取得できる講座」出張バルーンアートサービスのご提供いたします。

当協会ではバルーンのエコリサイクルの普及活動も行っています。

メディア出演はテレビ、CM、ラジオ、新聞取材、書籍、雑誌掲載など多数。

書籍出版『発明家が教えるバルーンアート活用法』

オリジナルのクラフト雑貨【夢くらふと】商標登録。

以前に【組紐製作補助具】実用新案登録しました。

ピックアップ

アメーバブログ

yjimage

Facebookで最新情報を購読

ツイッターで最新情報を購読

インスタグラムで最新情報を購読

書籍 発明家が教えるバルーン

商標登録

福利厚生倶楽部リロクラブ提携

 

トッピングラボ提携

日本郵政 年賀状のCM出演

読売新聞撮影

TOKYO FM ラジオ出演

テレビ東京 L4You!に出演

全米5部門1位の洋書に掲載


このページのTOPへ