バルーンアートほおずき ユニークで面白い風船工作の情報発信
- |
- バルーンアート作品 |

バルーンアート 「ほおずき」初夏に開花
甘酸っぱい鬼灯(ほおずき)は薬草
ほおずき!小学生の頃、オレンジ色の実が美味しそうなので食べた事があります。
ほんのり甘酸っぱい、橙色のほおずきは、昔は薬草でした。
今は食用のほおずきがあり「ストロベリー トマト」という名前で販売されています。
鬼灯(ほおずき)の 花の咲くころは、6、7月です。
「日々のバルーンアート」について
ブログで夢くらふと協会のバルーンアーティストの活動などを写真や動画で紹介しています。
バルーンアート新作紹介の投稿の際に、予想外に大きな反応をいただくことがあります。
バルーンアート「可愛い!」「気に入った!」「欲しい!」というユーザーの声と同時に、同じ種類のバルーンアートも作ってほしい!
飼っている犬やウサギ、鳥なども作ってほしいといったリクエストを多数いただき、その声をもとに新しいバルーンアートを作ったりもします。
この様にバルーンアートに関する知識・技術を夢くらふと協会で学び、取得したバルーンアート資格を活かせます。
そして、ご自身で向上した、テクニックでお作りになったバルーンアート作品を販売することで収入アップに繋がります。
また、やる気次第ではカルチャースクールや公民館でバルーンアート教室を開いたり!
バルーンアートのプロとして、講師として多岐にわたる活動ができます。
ほかにも様々なバルーンアートのシリーズがあり、皆さんの興味関心をテーマにした情報を心がけていきたいと思っています。
バルーンアートをプラットフォームに、当協会は新しい作品が出るたびに投稿しております。
バルーンアートや風船好きの方が集まるネットなどに掲載する際、セミナー告知を行ったり、教室で「HPを見て来ました!」という方も多く「うれしかったです。」
多くの方々はブログでバルーンアートの夢と楽しさを期待しています。
それを念頭に置き、ネガティブな内容はなるべく投稿はしないようにしています。
そして、風船で為になることやメリットをご紹介しています。
あなたもよかったら、バルーンアートにチャレンジしてみませんか?