バルーンアートでお子さんが楽しめるハンドメイドをしよう
- |
- 家族のコミュニケーション |

ハンドメイド作品(バルーンアート)は、教育の材料としても有意義です。
風船のモノづくりをミスをしたら、どうすれば次は上手くいくのか考える。
そして、その考えを実践する。
そうして、バルーンアートを完成品を作ることに成功したときの達成感は大きく「失敗しても諦らめない心」や根気を養うことができます。
また、バルーンアートでお子さんの手先が器用になりますし、想像力も豊かになっていくことでしょう。
実際、お子さんに工作などバルーンアートをさせている親は多いと思います。
ただ、そこに親のエゴが入り過ぎていてはいけません(人間ですし、少しくらい入るのは当然だと思いますが)。
そもそも、男の子は家の中でバルーンアートをするよりも外で遊ぶことの方が好きなのかもしれませんしね。
ですから、「お子さんが好む、興味を示すハンドメイド、工作のジャンルは何か」ということや、「他の遊びとバルーンアートの比率はどのくらいにするのか」ということ...。
そして「どうすれば自分から風船工作をしたがるようになるのか」などを考えていくのも親の役目です。
決して「バルーンアートをやりなさい!」などと命令してはいけません。
楽しいはずのモノづくりだというのに、それを強制されるのでは何のためにやっているのか分からなくなってしまいますからね。
一つアドバイスをさせて頂きますが、基本的には親も一緒にバルーンアートをした方が子供は喜んでくれます。
ですから、そのために親子の時間を使いましょう。
ただし、中には「誰にも見られず集中してバルーンアート取り組みたい!」と考える子供もいますから、そこはお子さんの性格などから判断するようにしてくださいね。