職場で披露すれば園児の笑顔があふれる大阪の保育士さんの感想
- |
- 資格講座の感想 |

保育園や幼稚園は、年間の行事がとても多いですよね。
年はじめのお正月、ひな祭り、七夕、子どもたちのお誕生日会、そしてクリスマス…。
毎回イベントの企画をする保育士さんもひと苦労です。
今月、バルーンアート資格講座の受講者は、保育園児や乳児など小さな子供向けに行事を予定している方々です。
大阪の保育士さんの感想
丁寧なご指導ありがとうございました。
難しいものもあったけど、できた時の達成感が心地よかったです。
集中して取り組め、楽しかったです。
友だちに作ってあげると喜んでくれました。
職場でも披露したいと思います!!
そうやってできた作品は、感動ややりがいにつながるでしょう。
小さな集まりでしたら、保育士さんや先生方がバルーンアート資格講座などで、バルーンアートを勉強して対応することができるでしょう。
また、仕事をしている方など、実務の伴う資格は、ハードルが高くやはり日数や時間がとられることもあります。
そんな状況では資格取得するだけでも、なかなか時間を作ることができません。
しかし、短期一日で完結する資格講座でしたら、観光もかねて受講することもできます。
バルーンアートとは、その名の通り風船で作るアートのこと。
普段の生活ではあまり聞いたことがないかもしれませんが、
風船で犬やうさぎといった動物をはじめ、花束などを作ることもできるアートです。
見ても楽しいバルーンアートですが、子どもの知育につなげることもできます!
頭の中でどんなバルーンアートにするか「考える力」、作品を作るために「努力する力」、割れるかもしれないけどと、「思い切る力」、こうすれば良いんだ!と「ひらめく力」周りの方と協力する力など養われます。
遊びとしてのイメージもあるバルーンアートですが、触れることで学べることもたくさんあります。
最近は、小学校や保育園などの催し物として「バルーンアート」を取り入れるところが増えてきているのです。