バルーンリリースの方法とゴム風船の注意点


バルーンリリースは、結婚式などで人気のイベントです。

風船飛ばしも花の種子を入れた、バルーンを大空に飛ばすセレモニーもあります。

皆さんがリリースした種が、どこかで花開き世界を彩ることでしょう。

<バルーンリリースの注意点>

1:ヘリウムガスを使う

ヘリウムガスは有害性がない気体です。

不燃性、無色無臭。

ヘリウムガスは火気厳禁、直射日光を避け、40℃以下で保存をしてください。

火気との距離を2m以上置きヘリウムガスを使用ください。

風船用ヘリウムガスは、直接吸うと酸欠になる恐れがあるので、変声用として使用しないようにして、気を付けましょう。

また、ヘリウムガスの容器自体が重いですし、圧力も高いので注意して下さい。

「水素の方が軽いから水素ガスを使えば良いんじゃない?」と感じるかもしれませんが、水素ガスは危険なので使用しないでください。。

2:ゴムバルーンだけを使う

ラテックス素材のゴムバルーンを使ってください。

例えばフィルムバルーンなど、土に還らないバルーンを用いてはなりません。

3:留め具、持ち手などにも注意

バルーンの留め具、持ち手に関しても自然に還る素材を使いましょう。

持ち手についてですが、輪ゴム、紙ひも、木綿の糸などを使用することをおすすめします。

留め具については、なくても風船の口を縛ることは簡単にできます。

プラスチック製の留め具などを使ってはいけません。

4:ゴムバルーンは1つずつ飛ばす

ゴム風船は必ず1個1個バラバラの状態にして飛ばしてください。

複数個を束ねて飛ばすのはNGです。

5:気候に注意

風が強かったり雨が降っていたりするときにはバルーンを飛ばしてはいけません。

6:電線に気を付ける

感電の恐れがあるので注意してリリースしましょう。

いかがでしたでしょうか。

基本的には、そこまで難しいことはないと思います。

まとめると

・ヘリウムガスが必須

・環境保護に最大限配慮して行う

・天候、周辺の環境(電線など)に注意して楽しむ

などといったところでしょうか。

短期6時間でバルーンアートの資格が取れる

子供が取れる資格 キッズバルーンアート

バルーンのエコ工作:夢くらふと資格 


こちらも合わせてお読みください


木島 町子


一般社団法人夢くらふと協会®代表理事木島町子。

40代でバルーンアートを趣味として始めました。

バルーンアートを再利用したエコ工作「夢くらふと」を発案してクラフト作家。

さらに発明家として才能開花したクリエイターです。

2014年「夢くらふと協会」を設立、子どもから大人まで「1日で資格取得できる講座」出張バルーンアートサービスのご提供いたします。

当協会ではバルーンのエコリサイクルの普及活動も行っています。

メディア出演はテレビ、CM、ラジオ、新聞取材、書籍、雑誌掲載など多数。

書籍出版『発明家が教えるバルーンアート活用法』

オリジナルのクラフト雑貨【夢くらふと】商標登録。

以前に【組紐製作補助具】実用新案登録しました。

ピックアップ

アメーバブログ

yjimage

Facebookで最新情報を購読

ツイッターで最新情報を購読

インスタグラムで最新情報を購読

書籍 発明家が教えるバルーン

商標登録

福利厚生倶楽部リロクラブ提携

 

トッピングラボ提携

日本郵政 年賀状のCM出演

読売新聞撮影

TOKYO FM ラジオ出演

テレビ東京 L4You!に出演

全米5部門1位の洋書に掲載


このページのTOPへ