バルーン アート丸いランプシェードはメタリックの風船を使用しています
- 2012年03月21日 |
- バルーンアート作品 |

バルーンアート手作り ランプシェード
バルーンアートのなかにLED ライトを入れました!
バルーンアートに使う風船の選び方
バルーンアートで使用されるバルーンには実は様々なタイプがあります。
それぞれの風船の特徴を理解して、最適なバルーンを使うようにしましょう。
タイプ1:ゴムバルーン
大半のゴムバルーンには、ラテックス(自然ゴム)が使用されています。
自然素材ですから、どこかに飛んでいってしまっても土に還ります。そのため、最もエコな素材であると言えます。
タイプ2:ビニールバルーン
ビニールバルーンの魅力は、風船自体に厚みがあって頑丈なところです。
バルーンアートを長期間展示しておきたいのであれば、ビニール風船がおすすめです。
タイプ3:アルミバルーン
アルミ素材が風船のフィルムに蒸着されたバルーンです。
アルミのおかげで、空気が抜けるのが遅いという長所があります。
バルーンの素材の他にも、
・具体的にはどんなバルーン作品を作成するのか
・イベント参加者の客層をしっかり理解しておく
・バルーン以外にはどんなものを調達するべきなのか(膨らませるための器具、ヘリウムガスなど)
などをしっかり考えつつ、イベントの計画を立てるようにして下さいね。
バルーンアート教室とイベント
Facebook
ツイッター気軽にフォロー
【出張バルーンアート教室】
東京都 品川区 渋谷区 新宿区 杉並区目黒区 墨田区 世田谷区 台東区 立川市 多摩市 中央区 調布市 千代田区 豊島区中野区 西東京市 練馬区 八王子市 東久留米市 東村山市 日野市 府中市 福生市 文京区 三鷹市 港区 武蔵野市 埼玉県 さいたま市 所沢市 入間市 狭山市 川越市