カラーバリエーションが豊富で色彩感覚が養われるバルーンアート


感受性豊かに育って欲しい親の気持ち

幼少時代の生活環境は大切

 

小さな頃から、多くの色を見て育てることが大切だという話は聞きますね!

そのような芸術的なセンスや感性は、どれほど幼少期の体験や教育が関係しているのでしょうか?

以前ある人から聞いた話をご紹介します。

その方の知り合いで、とても「色の感覚」に優れた人がいました。

その方は、誰にも真似ができない色づかいを度々していたそうです。

その方の両親はファッション関係の仕事をしていて、幼少期からあらゆる色や素材をたくさん見て育ちました。

こういった多くの色の刺激が、こどもの頃だと一層大切なのかもしれません。

【親子で楽しめる、風船を使った感性を育む色遊び】

でも「色の感性を育む遊び」なんてあるのでしょうか?

「色遊び」は、絵具や画材だけでするものではありません。

実は色々なもので「色遊び」をすることができるのです!

おすすめなのは風船。

身近なおもちゃのひとつでもあります。

今回は、そんな色彩感覚を培うことができる、バルーンアートの色遊びをご紹介します!

風船を普段どう使っていますか?

「飛んじゃったら嫌だな」と考えて、つい室内で膨らませて遊んでいることが多いかもしれませんね。

たまには思い切って、外に風船を持って行きましょう!

「丸い風船で遊ぼう」とか「空や木の色の風船を膨らませよう」と言ってみると、楽しみが増えます。

こどもに風船カラーを見立ててもらって遊ぶと、言葉以上の表現ができます。

空や木や花は、日頃から当たり前のように目に見えるものですが、こういった遊びを通して、風船を間に挟んで違った視点で新しく見つめるといった力を身に付けることができます。

おもちゃにも色々な用途がありますが、それに捉われずに色を通して「表現していく」という感覚を養うことが大切です。

こどもだけではなく、大人も一緒に楽しみながら「色」にこだわったバルーンで「あそび育て」をしていきましょう!

バルーンアート 夢くらふと協会 HP

簡単1日で資格取得おすすめバルーンアート資格

三時間でとれる子供資格 キッズバルーンアーティスト


こちらも合わせてお読みください


木島 町子


一般社団法人夢くらふと協会®代表理事木島町子。

40代でバルーンアートを趣味として始めました。

バルーンアートを再利用したエコ工作「夢くらふと」を発案してクラフト作家。

さらに発明家として才能開花したクリエイターです。

2014年「夢くらふと協会」を設立、子どもから大人まで「1日で資格取得できる講座」出張バルーンアートサービスのご提供いたします。

当協会ではバルーンのエコリサイクルの普及活動も行っています。

メディア出演はテレビ、CM、ラジオ、新聞取材、書籍、雑誌掲載など多数。

書籍出版『発明家が教えるバルーンアート活用法』

オリジナルのクラフト雑貨【夢くらふと】商標登録。

以前に【組紐製作補助具】実用新案登録しました。

ピックアップ

アメーバブログ

yjimage

Facebookで最新情報を購読

ツイッターで最新情報を購読

インスタグラムで最新情報を購読

書籍 発明家が教えるバルーン

商標登録

福利厚生倶楽部リロクラブ提携

 

トッピングラボ提携

日本郵政 年賀状のCM出演

読売新聞撮影

TOKYO FM ラジオ出演

テレビ東京 L4You!に出演

全米5部門1位の洋書に掲載


このページのTOPへ