桃の節句はうきうき春気分 ひな人形はバルーンアートで片づけも楽チン
- |
- 夢くらふと協会ブログ |

手狭な室内でもひな人形を飾ってみませんか
ふわふわ風船なので後片付けが簡単です
三月三日は雛祭り【桃の節句】ひなあられやひしもちがお店では販売されて、女の子の成長を祈る行事。
家にひな人形をかざり「ひな祭りの歌」を家族で歌う、ほのぼのとした雛の節句。
何気ない日本の伝統行事でも、海外の方は珍しいイベントと言うこともあり、いろいろな質問も寄せられることもあるそうです。
ひな人形の片づけが大変、そんなストレスはありませんか?
できれば毎年のひな祭りを手早く準備、片付けを行いたいものです。
マンションにお雛様やお内裏様などのひな壇は置く場所もない。
豪華なお人形の保管や管理なども意外と大変!
また、ひな壇は新たな家に引っ越しの時に大きくて荷物になりますね。
バルーンアートなら手軽にひな祭りを自宅で楽しめます。
家族でほっこりしたい方におすすめ
広い場所がなくても飾れるひな人形
バルーンアートの作品と記念写真を、兄弟姉妹と一緒に撮ってみてはいかがですか~
さらに、SNS映えして「とっても可愛くとれちゃいますよ♪」
親子で一緒に遊びながら、簡単なバルーンアートを作って、季節の飾り付けを楽しんでみてはいかがでしょうか~
今回は「バルーンアートとひな祭り」について紹介してきました。
風船を使えば、季節をイメージした様々なものをバルーンアートで作ることができます。
例えば、夏であれば「イルカ」、秋であれば「キノコ」「ブドウ」冬であれば「サンタクロース」などなど。
また、「こいのぼり」のバルーンアートなんかは、男の子に大人気です。
季節をイメージしたバルーンアートを作れるようになれば、ハロウィンやクリスマスなどにも活躍できるチャンスが広がります。
【出張 バルーンアート教室】
新橋 有楽町 東京 神田 田町 秋葉原 品川 御徒町 浜松町上野大崎 鶯谷 五反田 日暮里 目黒 西日暮里 恵比寿 田端 渋谷 駒込 原宿 巣鴨 代々木 大塚 新宿 新大久保 高田馬場 目白 池袋