子供も風船で癒されたい 幼稚園や家庭でのストレスを解消するには
- |
- 家族のコミュニケーション |

子どもの感情コントロールとは
子どもの暴力を見てどうする?
【キレる子ども】
この言葉を耳にしたことがある人は、多いのではないでしょうか。
実際に最近『怒りが抑えられない人』が急増しています。
怒りの感情をコントロール抑えることができずに、乱暴・暴力的な行為に走る、物に当たるという例が、増えてきているのです。
初めての子育てに、模索しながら息子さん娘さんと接するだけで、精一杯という人が多いのではないでしょうか?
一筋縄ではいかない子育て本当に大変ですよね。
「キレる子ども」が増えた理由は?
多くの子どもたちの教育に日々携わっている学校教師教諭によると、「自分で感情をコントロールできない」
「昔に比べて自分で解決する力が弱いのかなという感じがします」とのこと。
『過保護』
『スキンシップ不足』
『子ども自身の自尊心の低さ』
などが大きな原因になることが多いそうです。
自尊心が低いと、少し注意されただけでも否定されたと感じます。
それに自分に自信がないので反論もできない。
そして『怒りを爆発させる』というカタチでしか、自分の感情を表現できない。
これは大人でも同じですね。
「怒りのコントロールができるようになる」ためには?
「怒りのコントロールをできるようにする」大切なポイントは、『愛情』です!
「怒りをコントロールできない人間」にさせないためには大人の愛が必須なのです。
料理・スポーツ・音楽など、お子さんが興味を持てるものを、一緒になって積極的に取り組んでみましょう。
一緒に習い事をすることで、今まで違うコミュニケーションがとれ、お子さんは自分を見ていてくれると感じます。
この「愛情」を、正しく与えることで、「怒りがコントロールできない人間」になることを防ぐことができます。
バルーンアートのレッスンを受けに来る子どもたちは、親と仲がよく教育もきちんとされている子が多いですね。
風船で作品を作ることは自身の達成感になり、自信に繋がります。
また、自制心が高まり、『感情を抑えさせる』ことができるようになっていくのです。
具体的には、「可愛がられた」「甘えることができた」という経験を持たせることが大切です。
親子で同じ時間を過ごす、同じ目標に向かうということが、お子さんが愛情を感じる一番の近道となります。
そんな、育児中の主婦のみなさんにも、是非取り組んでいただきたいのが「バルーンアート資格講座」です。
わずか1日6時間という短い時間で取得できるので、息抜きにもなりますのでご好評いただいています。