赤鬼と青鬼バルーンアートで節分を楽しもう


豆まき!バルーンアートで鬼退治

節分は邪気を払う厄除け行事

節分に赤おに、青おにをバルーンを使って作りました。

ママやパパ、親子で一緒にバルーンアートを作れば、豆まきでコミニケーションがとれて絆が深まりますよ!

ついこの前、お正月を迎えてあっという間に、もう2月です!

節分の豆まきの時に決まって「鬼は外、福は内」が定番ですね!

節分は「季節を分ける」つまり季節が移り変わる節日を指します。

その昔、穀物や果実には「邪気を払う霊力」があると考えられていました。

豆を蒔くことで、豆の霊力により厄除けをすることなのだそうです。

また、節分で「自分の数え年の数だけ豆を食べると病気にならず健康でいられる」
と言われて縁起が良いとされています。

節分の時の食べ物には、魚の「いわし」 があります。

いわしの頭が枝に刺さった飾りを見かけますが、柊の小枝と焼いた鰯の頭です。

柊鰯(ひいらぎいわし)は、節分に魔除けとして使われます。

いわしは食べるだけでなく、節分に飾られることもあるんですね。

最近は、殻付きの落花生をまく家庭も多くなっています。

「落花生は芽が出ない」「豆よりコロコロと散らばらない」

殻付きなので、拾って食べるのに抵抗がないなどメリットがあります。

節分の時期は、スーパー、コンビニでは「恵方巻き」を販売しています。

恵方巻きのルーツは関西で「商売繁盛を祈り」食べたようです。

恵方巻は節分に、その年の恵方を向いて食べると、縁起が良いとされる太巻き寿司です。

食べるとその年、健康に過ごせると云われています。

豆まきや恵方巻きは縁起や伝統といったことよりも、親子のコミニケーションを強める意味合いが強い風習だと言われています。

国内の多くの伝統行事を、家族や地域全体で行ったりします。

これは、良いコミュニティー作りに役立ちます。

様々な意見があり、昔とは違って配慮すべきことがたくさんあるでしょう。

奈良平安の時代から千年も続いてきた節分(豆まき)

上手に伝統行事を活用して、心身の健康とより良い人間関係作りに役立てたいと思います。

出張バルーンアート依頼

出張バルーンアート教室 夢くらふと協会 HP

子ども資格キッズバルーンアーティスト

1日でバルーンアートの資格取得


こちらも合わせてお読みください


木島 町子


一般社団法人夢くらふと協会®代表理事木島町子。

40代でバルーンアートを趣味として始めました。

バルーンアートを再利用したエコ工作「夢くらふと」を発案してクラフト作家。

さらに発明家として才能開花したクリエイターです。

2014年「夢くらふと協会」を設立、子どもから大人まで「1日で資格取得できる講座」出張バルーンアートサービスのご提供いたします。

当協会ではバルーンのエコリサイクルの普及活動も行っています。

メディア出演はテレビ、CM、ラジオ、新聞取材、書籍、雑誌掲載など多数。

書籍出版『発明家が教えるバルーンアート活用法』

オリジナルのクラフト雑貨【夢くらふと】商標登録。

以前に【組紐製作補助具】実用新案登録しました。

ピックアップ

アメーバブログ

yjimage

Facebookで最新情報を購読

ツイッターで最新情報を購読

インスタグラムで最新情報を購読

書籍 発明家が教えるバルーン

商標登録

福利厚生倶楽部リロクラブ提携

 

トッピングラボ提携

日本郵政 年賀状のCM出演

読売新聞撮影

TOKYO FM ラジオ出演

テレビ東京 L4You!に出演

全米5部門1位の洋書に掲載


このページのTOPへ