本の寄贈バルーンアート活用法 京都の生命保険会社
- |
- バルーンアート書籍 |

先日、出版社をとうして京都府京都市の保険会社に書籍の寄贈をしました。
今回、ギャラクシーブックスでは、全部で88タイトルを寄贈しました。
バルーンアートの普及と共に、ハッピーライフにお役立て下さい!
バルーンアートは色とりどりの風船を使って、お花や動物などを自在に作る可愛いアートです。
そして、イメージを膨らませながら作るバルーンアートは老化防止にも効果的なので、介護施設などの福祉施設のレクリエーションに取り入れるのも良いですね。
書籍はアマゾンで発売中です。
見た目の印象で「バルーンアートは作るのが難しいもの」と思っている方もいるかもしれません。
ですが、作り方のコツさえつかめば、すぐに作れるようになりますよ。
バルーンアートは5歳くらいの小さなこどもから大人まで、幅広い世代の方に愛されているアートです。
「作りたい」という思いさえあれば誰でも作れます。
そんなバルーンアートの世界で、より幻想的かつハートフルな世界観を演出しているのがプロのバルーンアーティストたち。
バルーンアーティストたちが織りなすアートの数々は、まさに芸術そのもの。
イマジネーションを刺激するハートフルな世界に、見ている人たちは虜になるでしょう。
バルーンアートを作る上で欠かせないのが細長い風船をひねる動作です。
この動作は緊張感を生み出すので、作るごとに集中力も高めてくれます。
さらにバルーンアートは手も使うので、リハビリ用としてもおすすめです。
バルーンアートは細長い風船を使用しますが、この風船の色も様々です。
同じ形のバルーンアートでも、色を変えることでまた違った雰囲気となります。
バルーンアートは飽きることなく楽しめるアートなのです。
「手づくりの物で周りの人を笑顔にしたい」
「大切なあの人を喜ばせたい」
そんな風に思っている方は、ぜひこの機会にバルーンアートの世界に触れてみてください。