バルーンアートで春を彩り新生活を明るくスタート


春、新しい生活が始まる季節です。

入学や就職など、環境が変わり心が浮き立つ一方で、不安や期待が入り混じることも多いでしょう。

そんな時こそ、バルーンアートに触れてみませんか?

カラフルなバルーンが心を明るく彩り、新生活のスタートをポジティブに演出してくれます。

バルーンアートは、自分の感性を自由に表現できる素晴らしい手段のひとつです。

頭に思い浮かべたイメージを、そのまま形にできるのが魅力です。

自分の軸を大切にし、感性を表現したいと考えている方には、アートの中でも始めやすいバルーンアートが特におすすめです。

色や形を組み合わせることで、たとえネガティブな感情を抱えていたとしても、自分らしい作品へと昇華できます。

バルーンアートの面白さは、ほんの些細なアイデアからスタートしても、それがきっかけとなり新しいアイデアがどんどん湧いてくるところにあります。

普段気づかなかったことや、バルーンアートを通じて初めての体験もあります。

頭の中で同じことをグルグル悩むより、無心になり気分転換してみませんか?

新しい自分に出会えるきっかけになるのではないでしょうか。

近年では、自分のアイデアを形にすることが苦手な方が増えていると言われています。

しかし、多様性が重要視されている現代だからこそ、自分らしく生きるために工夫やアイデアを出す力が求められています。

バルーンアートは「こうしなければならない」という固定観念を取り除き、自分の感性を育ててくれるアートです。

自分の気持ちや感性を大切にし、長所を伸ばすことで、新たな自己表現が可能になります。

個性を解き放つ春に挑戦!バルーンアートで新しい自分を見つけてみよう。

バルーンアートの技術を身につければ、家族や友人のイベントで披露することができるだけでなく、自分が作り方を教える立場になることもできます。

周囲の人々に笑顔を届けることで、自分も喜びを感じ自己固定感も上がるでしょう。

趣味として楽しむのも良し、ビジネスとして展開するのも良し。

目標を明確にすれば、その先の楽しみが広がり、前向きに取り組めます。

自分の心と対話しながら、バルーンアートの世界に一歩踏み出してみませんか?

新しい発見や感動が、あなたを待っています。

未経験者でも取得できるバルーンアート資格


こちらも合わせてお読みください


木島 町子


一般社団法人夢くらふと協会®代表理事木島町子。

40代でバルーンアートを趣味として始めました。

バルーンアートを再利用したエコ工作「夢くらふと」を発案してクラフト作家。

さらに発明家として才能開花したクリエイターです。

2014年「夢くらふと協会」を設立、子どもから大人まで「1日で資格取得できる講座」出張バルーンアートサービスのご提供いたします。

当協会ではバルーンのエコリサイクルの普及活動も行っています。

メディア出演はテレビ、CM、ラジオ、新聞取材、書籍、雑誌掲載など多数。

書籍出版『発明家が教えるバルーンアート活用法』

オリジナルのクラフト雑貨【夢くらふと】商標登録。

以前に【組紐製作補助具】実用新案登録しました。

ピックアップ

最近の投稿

Facebookで最新情報を購読

インスタグラムで最新情報を購読

Xで最新情報を購読

書籍 発明家が教えるバルーン

商標登録

福利厚生倶楽部リロクラブ提携

 

トッピングラボ提携

日本郵政 年賀状のCM出演

読売新聞撮影

TOKYO FM ラジオ出演

テレビ東京 L4You!に出演

全米5部門1位の洋書に掲載


このページのTOPへ