バルーンアート 月うさぎ 中秋の名月 十五夜と秋の行事


日本の秋の風物詩

 

“ 十五夜”が今年も近づいてきました。

江戸時代に入って、月は作物が月の満ち欠けと、一緒に成長していくことから縁起がいいものとされていました。

そのことから十五夜は秋の収穫を喜び感謝するまつりです。

そして、すすきは月の神様を招く目印としても飾るといわれています。

十五夜にすすきを飾ると一年間病気をしないそうです。

月うさぎってどんなストーリー?

16-09-13-08-26-25-900_deco

十五夜に月の模様を楽しみましょう

 

月うさぎをあなたはご存知ですか?

とある親子の会話「月うさぎ」って?どうして兎なの?

「どういうわけで、月にうさぎがいるの?」

「何のために餅をついているの?」

「たぶん・・・・うさぎは餅つきが好きなのよ」

中秋の名月が豊穣祝いであることからして、沢山のお米がとれたことに感謝する意が込められているそうです。

月うさぎが海をわたると、何に見える?

地球から月までの距離は約384,400km。

肉眼で月の表面が見えるわけですので、すごいことだと言えますよね。

月うさぎが海を越え、海外の人の月うさぎの見解!

お月見で国籍の別の三人がこんな会話をしています。

日本人「月うさぎって、随分泣かせるね」

モンゴル人「あれは実は犬だよ。嘘をつくと犬が吠えるんだ」

アラビア人「ライオンが吠えている」

みな言い分が違いますが、それはどれも正しいのです。

実は、月うさぎは万国共通ではないのです。

別の国では何になるの?

月は地球においてどんな時でも同じ面を向けて回っていますので、世界中、角度は違いますが同一の表面を見ています。

しかしながら、月の模様をどう捉えるかはいろいろです……。

月の黒い点を「カニ」に見立てる国が割と多いです。

韓国や中国ではうさぎは餅をついているわけありません。

また、中国では薬草をくだいている大きなはさみをもった「カニ」という地方も存在します。

インドネシアでは「編物をやっている女性」

ベトナムは「木の下で休む男性」

オーストリアでは「男性が灯り点灯している」と言われています。

これ以外にも、「インディアン」「読書している老人」「怪物」などずいぶんと様々あるのです。

月を眺める面白味が増えました!

「月うさぎ」はけっこう、おもしろいですね!

簡単1日で資格取得バルーンアート認定資格

キッズバルーンアーティスト子ども資格

夢くらふと協会バルーンアート HP

気軽に夢くらふと協会 twitterのフォロー

【出張 バルーンアート教室】

東京都 渋谷 新宿 池袋 世田谷 原宿 赤坂 青山 恵比寿 銀座 目黒 六本木 青海 有明 大島 亀戸 国際展示場 新木場 住吉 東陽町 豊洲 森下 練馬 西武新宿 埼玉県 所沢 狭山 入間 川越 飯能


こちらも合わせてお読みください


木島 町子


一般社団法人夢くらふと協会®代表理事木島町子。

40代でバルーンアートを趣味として始めました。

バルーンアートを再利用したエコ工作「夢くらふと」を発案してクラフト作家。

さらに発明家として才能開花したクリエイターです。

2014年「夢くらふと協会」を設立、子どもから大人まで「1日で資格取得できる講座」出張バルーンアートサービスのご提供いたします。

当協会ではバルーンのエコリサイクルの普及活動も行っています。

メディア出演はテレビ、CM、ラジオ、新聞取材、書籍、雑誌掲載など多数。

書籍出版『発明家が教えるバルーンアート活用法』

オリジナルのクラフト雑貨【夢くらふと】商標登録。

以前に【組紐製作補助具】実用新案登録しました。

ピックアップ

アメーバブログ

yjimage

Facebookで最新情報を購読

ツイッターで最新情報を購読

インスタグラムで最新情報を購読

書籍 発明家が教えるバルーン

商標登録

福利厚生倶楽部リロクラブ提携

 

トッピングラボ提携

日本郵政 年賀状のCM出演

読売新聞撮影

TOKYO FM ラジオ出演

テレビ東京 L4You!に出演

全米5部門1位の洋書に掲載


このページのTOPへ