小さくて可愛い松ぼっくりを使った簡単エコアート
- |
- 夢くらふと® バルーン工作 |

松ぼっくりのエコアート
松ぼっくりの簡単ハンドメイド
子どもと一緒に手軽にインテリアグッズとして飾ってみませんか!
親子で一緒に作れば楽しいこと間違いなし!
バルーンアートを作ってしぼんだモノの廃材で作るとエコできます。
松ぼっくり工作の準備
公園で拾った松ぼっくりを工作で使う前の準備があります。
下処理をしないと虫の卵が付いていたり、虫が突然に出てくるかもしれません。
まずは、松ぼっくりの下処理をする必要があります。
松ぼっくりの下処理方法
松ぼっくりを加熱処理
松ぼっくりをブラシで汚れを落とした後に、熱湯で虫や卵を短時間で鍋で茹でてしまいましょう。
*松ぼっくりが閉じてしまいますが、乾燥した場所に2日ほど乾すとまた開きます。
または、耐熱用のフリーザーバックに入れて短時間レンジでチンする。
*松ぼっくりの個数にもよりますが、レンジの様子をみながら数秒程度。
バルーンアートのリサイクル工作
写真のように松ぼっくりに木工用ボンドを付けて、長い風船の先を切り差し込みます。
【松ぼっくり工作に必要な材料】
・松ぼっくり
・ペットボトルのキャップ
・長細い風船の先
・ボンド
アレンジは自由自在
松ぼっくり工作はテーブルや棚に置いてもOK!
手軽にドライフラワーや観葉植物にプラスしても素敵!
「カラースプレーで着色するのもおしゃれですね」
いろいろな花やリボンと組み合わせて、プレゼントのラッピングのアクセントに最適!
また、麻ひもでつなげてナチュラルで、かわいらしい簡単ガーランドもできます。
クリスマスシーズンに、ナチュラルなリースに付けてカラフルなハンドメイド作品ができます。
アクセントの赤い木の実を加え、壁飾りに松ぼっくりがクリスマスムードを高めてくれます。
季節に合わせオリジナルにアレンジできますね!
ぜひ、eco工作をお試しください。