こどもの日リビングにバルーンアートの鯉のぼりを飾る
- |
- 夢くらふと協会ブログ |

バルーンアートってみなさんご存知でしょうか?
イベントなどで長い風船を膨らませ、クルクルっとねじって犬やお花などの可愛い作品を作っているのを1度はご覧になった事があるのではないでしょうか?
もしくは初心者向けのバルーンアート体験教室に参加したことがある、趣味で作っている方などもいらっしゃるかもしれません。
又、バルーンアートで素敵に装飾された店舗やイベントスペースを見かけたことがある方もいるかもしれません。
もうすぐ、端午の節句ですね。
男の子のすこやかな成長と立身出世を願う行事。
こどもの日に鯉のぼりを飾りませんか。
バルーンアートの鯉のぼりは、広い場所がなくても飾れ、風船なので後片付けが簡単です。
マンションの部屋のスペースに置くことや、飾れて華やかになります。
親子で一緒に遊びながら、鯉のぼりを風船で作って、楽しんでみてはいかがでしょうか。
風船を使って作品を作る、バルーンアーティストになればどんなことが出来るのかを紹介していきたいと思います。
バルーンアーティストは様々なイベントで活躍しています。
子供会などの親子の集まるイベントや、誕生会や記念日などのホームパーティー、地域貢献のイベントなど。
バルーンアートパフォーマンスはもちろん、店舗の装飾や初心者対象のバルーンアート教室を開いて、地域の方々と交流することも出来るようになります。
どのイベントでも風船を使って、あっという間にカラフルな作品を作りあげる、バルーンアーティストは人気者です。
子供達はまるで魔法でも使っているみたい!と目をキラキラ輝かせ熱いまなざしで見守ってくれます。
また普段の生活ではなかなか交流のない幅広い年齢層の方とも接する機会があり、作品を通して新しい友達や知り合いができるのもバルーンアーティストとしての魅力であり、楽しみでもあります。
もちろん、家族、祖父母、友達と一緒にバルーンアートを楽しむコミュニケーションツールとしても活用することができます。
みんなで一緒に作ったり、作った作品で遊んだり、バルーンアートの話題で盛り上がったり。
風船があるだけで楽しい時間を過ごすことができるのです。