バルーンアートで手作りアンブレラ雨の日もお家で楽しく風船工作
- |
- 夢くらふと協会ブログ |
エコでコストパフォーマンスも抜群
雨の日は身近な風船を使って創作しよう
もうじき梅雨入りですね。
雨傘とかえるのバルーンアートで「心なごんでください~」
梅雨は長雨が続く毎日、そんな時はバルーンアートでみんなで一緒に室内遊びはいかがでしょうか。
お年寄りにもお馴染みの風船遊び
今も介護施設などではレクリエーションのひとつとして、膨らませてポンポンと弾ませる風船あそび!
「風船バレー」を楽しむのが定番になっているようです。
昔ながらの風船は、電気を使わず置き場所もあまりとらないにもかかわらず、遊び方は豊富にある遊び道具といえます。
遊びを通して身体を動かし、頭を使うのでメリットもたくさん。
また、風船を変形させたりいくつかを組み合わせたりして作るバルーンアートも人気です。
ただの風船から、雨の日は傘など、その日の気分でさまざまなモノに変身させることができます。
兄妹でバルーンアートにチャレンジ
子ども部屋は徐々に場所を取るおもちゃが増えて、片付ける場所に困るというご家庭も多いのでは?
「今日からできちゃう~ 後片付けもカンタン」
親子のおしゃべりやこどもの創造性に効果のある遊びについて!
子どもがバルーンアートで「何を作ろうか~」と自分で考え、遊んでくれるのは忙しいママには助かりますね。
また、親子でコミュニケーションをとりながら創造力を発揮して、オリジナルアートをつくる時間もかけがえのないものですよ。
子どもの頃の楽しいバルーンアート遊びの記憶って、いつまでも残っているものですよね。
子どもたちが大きくなったとき、あの時の遊び楽しかったな、懐かしいなと思い出すことができる、素敵な親子の時間を過ごしましょう。