子供たちの笑顔と歓声があふれ盛り上がったバルーンアートイベント


愉しいバルーンアートイベント

13173963_1684515178482593_1072607595218571677_n

大きなピエロのバルーンアート

 

今回、バルーンアートのイベントに参加しました。

長い風船が、形を変えてピエロに変身。

子供たちの笑顔と歓声があふれ、盛り上がりました。

ありがとうございました。

ジャグラー大道芸とピエロ

 

子どものころ、ピエロが2つや3つ、または4つ!

お手玉をうまく投げてキャッチするのを見て、必死に練習したりして、遊んだことないですか?

あのお手玉遊びは、まさに『ジャグリング』なのです。

簡単に言うと、「ボールなどを使った芸」といった感じですかね。

その『ジャグリング』は、複数のボールなどを操るパフォーマンスで、よく大道芸人さんがショーをされています。

そして最近では、趣味としても注目を集めています。

また、この『ジャグリング』には、資格制度もあります。

「ご存知ですか?」最近では、趣味が高じて資格取得を目指している人も増えているそうです。

ビギナーの方はまず、ボール3つを使うところまでは、すぐにできるようになります。


ジャグリングのプロといえば『大道芸人』です。

10個ものボールを同時に操る達人もいたりして、大変驚かされます。

また、ボールだけではなく、棒や箱を使ったりと、使う道具は大道芸人さんによってバリエーションがあります。

マジックをする芸人さんや他にジャグリングをする芸人さんもいて、一緒に盛り上げていくといった具合です。

ジャグラーなど一芸に奏でた人とコラボレーションすることで、楽しさもアップします。

最近では、バルーンアートとコラボレーションが人気になっていく傾向があります。

夢くらふと協会 エコアートHP

気軽にtwitterのフォロー 夢くらふと協会

簡単一日で資格取得バルーンアート認定資格

キッズバルーンアーティスト子ども資格

【出張 バルーンアート教室】
東京都 渋谷 新宿 池袋 江古田 大泉学園 上石神井 小竹向原 桜台 新桜台 地下鉄赤塚 豊島園 中村橋 光が丘 氷川台 富士見台 平和台 武蔵関 練馬 西武新宿 埼玉県 所沢 狭山 入間 川越


こちらも合わせてお読みください


木島 町子


一般社団法人夢くらふと協会®代表理事木島町子。

40代でバルーンアートを趣味として始めました。

バルーンアートを再利用したエコ工作「夢くらふと」を発案してクラフト作家。

さらに発明家として才能開花したクリエイターです。

2014年「夢くらふと協会」を設立、子どもから大人まで「1日で資格取得できる講座」出張バルーンアートサービスのご提供いたします。

当協会ではバルーンのエコリサイクルの普及活動も行っています。

メディア出演はテレビ、CM、ラジオ、新聞取材、書籍、雑誌掲載など多数。

書籍出版『発明家が教えるバルーンアート活用法』

オリジナルのクラフト雑貨【夢くらふと】商標登録。

以前に【組紐製作補助具】実用新案登録しました。

ピックアップ

最近の投稿

Facebookで最新情報を購読

インスタグラムで最新情報を購読

Xで最新情報を購読

書籍 発明家が教えるバルーン

商標登録

福利厚生倶楽部リロクラブ提携

 

トッピングラボ提携

日本郵政 年賀状のCM出演

読売新聞撮影

TOKYO FM ラジオ出演

テレビ東京 L4You!に出演

全米5部門1位の洋書に掲載


このページのTOPへ