仕事に役立つ保育士 幼稚園教諭に人気のバルーンアート資格
- |
- 夢くらふと協会ブログ |

子供が大好き、やりがいのある仕事!
「子供達に喜んでもらいたい」と資格取得
働くお父さん、お母さんに代わって小さな子供達の面倒を見てくださる保育士の皆さん。
いろいろなことを教えてくださる幼稚園の先生、いつも本当にお疲れさまです。
夢くらふと協会のバルーンアート認定資格の受講者は、保育士や幼稚園教諭のお仕事の方が多いです。
いろいろなサイトから【おススメの資格】と掲載して頂き、県外などからも、お申込みや問合せがたくさんあります。
保育の現場やイベントなどで重宝しますよ。
保育士さんは、愛情が豊かで優しい方が多いです。
保育園、幼稚園には年間の行事がたくさんありますね。
お正月、ひな祭り、クリスマス会、子供たちのお誕生日会など、毎回アイデアを出す為に頭を悩ませていらっしゃると思います。
そこで、手軽なうえ低予算でできるバルーンアートを行事に取り入れてみてはいかがでしょうか?
バルーンアート?余り聞きなれないとは思いますが、風船で犬、うさぎの動物やお花を作るアートのことです。
バルーンアートがおすすめの理由をいくつか挙げてみました。
1.バルーンアートは手軽にできる
細長い風船と空気ポンプだけが必要です。それ以外何もいりません。
2.小さな子供達は、風船が大好き
バルーンアートで、動物や人気のキャラクターを作ることができます。
そのカラフルなバルーンアートは、子供たちのハートをがっちりつかみます。
3.サプライズができる
大掛かりな仕掛けや工作が必要ありませんので、当日までバルーンアートを棚などに隠しておくことができます。
当日まで子供たちに気づかれることは無いでしょう。
4.バルーンアートには無限のバリエーションがある!
アイデア次第で無限にバルーンアートを作ることができます。
5.子供たちも作れる知育アート
ふくらましたり、ねじったりなど簡単なことは、小さな子供たちも大人の助けがあればできます。
楽しく遊びながら創造力、発想力を豊かにすることができます。
6.後片付けも簡単ラクラク
不要になったバルーンアートは、はさみなどで割ればそれで片づけはおしまいです。
その後燃えないゴミとして廃棄できますし、バルーンアートの廃材は輪ゴム(夢くらふと)にリサイクルすることもできて無駄がありません。
バルーンアートは、子供や初心者でも簡単に作ることができますが、まずは基礎から学んでみませんか。
「夢くらふと協会」では、バルーンアート認定資格講座を開催しています。
バルーンアートを1日6時間で、空いた時間で学べる資格です。
そして、受講後は認定資格「バルーンアーティスト」として活躍することが出来ます。
毎日忙しい中のスキマ時間を有効に使って、スキルアップすることもできます。
毎回の行事の出し物に悩む、幼稚園教諭、保育士のみなさん、バルーンアートで子供たちに笑顔を届けてみませんか。