バルーンアート織姫と七夕飾り 子供と一緒に創造性を伸ばす
- |
- 夢くらふと協会ブログ |

七夕の短冊にどんな願い事を書く?
七夕飾りとバルーンアートの織姫
保育園で子供が短冊に思いを込めて願い事を書き、笹につけますが、けなげで愛おしい光景ですね。
短冊にはちょっとクスッとする、叶えてほしい願い事を書いている子供もいて、何だかほのぼのとします。
子供は元気で好奇心旺盛
ブロックで大人では思いつかないような形を作ったり、日用雑貨を使って新しい遊びを始めることもあります。
しかし、ママはそのお手伝いができているでしょうか?
もちろん、積み木遊びやごっこ遊び、人形遊びなどを一緒に行うことによって子供の創造性を刺激するお手伝いはできますね。
しかし、ママ自身は普段から創造性を発揮していますか?
ママ自身が何か新しいことにチャレンジすることにより、子供がよりいっそう新しいものを生み出す力を伸ばすお手伝いができるようになります。
バルーンアートは子どもでも簡単に作ることができる
バルーンアートは長い風船をねじって、様々な形に仕上げる芸術的な作品です。
ショッピングセンターのイベントなどで、ピエロがバルーンアートを作っているのを見たことがあるかもしれませんね。
様々な色の風船を組み合わせることにより、複雑な作品も作ることができるようになります。
そう聞くとバルーンアートは難しそうだと、感じてしまうママもいるかもしれません。
しかし、バルーンアートは初心者でも十分楽しめます。
簡単な作品から始めて、徐々に徐々にとステップアップして難しい作品も難なく作れるようになります。
バルーンアートは直感力を鍛えます
バルーンアートは長い風船を様々な形へと変化させます。
バルーンアートを子供の前で作ってみてください。
作るママ自身もどのような形に仕上げていくかと頭を働かせますし、見ている子供も風船がどのような形に変わるのかワクワクするでしょう。
バルーンアートを始めることにより、ママ自身も子供も直感や創造性を伸ばすことができます。
創造性を伸ばすことで、子供と一緒に次の新しい遊びを考えることができるようになるというメリットもあります。
バルーンアートは子供と習うことができます。
三歳から取れるバルーンアートには資格があります!!
そして、一日の講習で資格を取得することができます。
一から教えてもらうことができるので、初心者でも、子供でも、気軽に講習に参加することができます。
子供と一緒にバルーンアートを作って遊ぶのは、子供にとって刺激的で楽しい思い出になるでしょう。
ママ自身も新しい経験をすることにより、リフレッシュした気分で子供と遊ぶことができるようになります。
そんなメリットが多い、バルーンアートを是非始めてみませんか?