バルーンアート花 新所沢の体験教室で金色の干支の辰おりがみ工作
- |
- バルーンアート記事 |

今日、体験教室で干支の辰 飾りを作りました。
金色の折り紙を折り重ね形を作り、ボンドで貼り付ける工作です。
この体験教室は毎回、手作りの工作内容や講師が変わります。
ハンドメイドの勉強になり楽しい時間です。
いつも お世話になっているので、花のバルーンアートを皆さんにプレゼントしました。
「孫の土産になる」と喜んで頂いてよかった~
色々な年代の方がモノづくりを楽しんでいます。
ここでは、年代別のバルーンアートの主なあり方を見ていきましょう。
・お子さん世代
この世代は、教育の一つとしてバルーンアートと言うモノづくりに取り組むことが多くなると思います。
あまり「バルーンアート」において、厳格なルールを定めず、お子さん一人一人の想像力を尊重して、様々なものを作らせてあげましょう。
ただし、怪我をしそうなモノづくりのさせ方だけはしないようにして下さいね。
・両親世代
大人になってからでもバルーンアートは楽しめます。
ハンドメイド工作バルーンアートに励むことで気晴らしをして、また育児や家事、そして会社でのお仕事に励むことができるでしょう。
ちなみに、近年では自分で作ったバルーンアートをインターネット上などで販売している人も少なくないみたいです。
・お年寄り世代
両親世代よりは手先が動きにくくなっているかもしれませんが、バルーンアートづくりは一生涯楽しめるものです。
ですから、ぜひバルーンアートをお孫さんと共に取り組んでみて下さいね。
また、家族と共にバルーンアートづくりをするというのも素敵ですね。
バルーンアート出演依頼はお問い合わせください。
出張バルーンアート教室 講師派遣
出張バルーンアートショー 出演
実演配布バルーンアートプレゼント
【出張バルーンアート教室】
東京都 新宿区 渋谷区 港区 目黒区 世田谷区 千代田区 品川区 北区 中央区 文京区 板橋区 足立区 豊島区 中野区 杉並区 練馬区 清瀬市 東久留米市 西東京市 東村山市 小平市 埼玉県 さいたま市 所沢市 入間市 狭山市 川越市